2023年04月12日ニュース
ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)のこと
ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)とは
住まいの断熱性・省エネ性能を上げること
太陽光発電などでエネルギーを創ること
それにより年間の消費エネルギー(空調・給湯・照明・換気)の
収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅
住まいの性能を上げる?太陽光?それって建築費用が大幅アップするんじゃないの?
その疑問、当然だと思います。
では、和住宅の標準仕様の家だとどうでしょう。
実際のお客様の光熱費の状況をこっそりお見せします。
これは太陽光発電導入前後の光熱費を比較したグラフです。
6月までアパートに住まわれて電気・ガス併用
7月から和住宅で新築されたおうちでオール電化・売電
電気代がへったのはもちろん、売電によってプラスになる月もあるのです。
さらに、黄色のグラフにご注目!
アパートから広さ3倍の新築住宅に引っ越したにもかかわらず
電気代がかなり少ないことがわかります。
これって・・・・ そうなのです!
和住宅の標準仕様の家が高気密・高断熱ってことを表しているのです。
住宅の性能アップ分の建築費用にたいして補助金が給付されるのですが
和住宅の家なら標準仕様で高気密・高断熱・高性能だから補助金給付の条件を満たします。
ということは・・・・補助金を太陽光パネル設置に充てられるかも!
ZEHって、住む人にも地球環境にもやさしい家なのです。
2020年度・2021年度の普及実績は0%でしたが
2022年度は新築住宅に関して全棟
ZEH水準の省エネ性能の住宅での実績100%を達成しました。
2025年までに『ZEH率50%以上』を目標としています。